寝すぎ生活でボックスガチャの方もあまり回せてなくてFGOしてるくせにボックスガチャを回さないとか何のために生きているのか?という感じ
がんばらんとーーでもサブはアサシン全く育ってない、メインはアサシンほぼいない、ライダーも育ってないで周回が捗らない
明日ゲーム起動したらゲームバグっててレベルマスキルマアサシンとライダーがあったらいいのに

最近したこと
毎日イベクエをしてるけど今日クエ達成したのに報告忘れてたクソ
たまにID
クエ進め ウィズエレウォになる覚悟をもう1度固めて相変わらずカード使わんちまちま狩りでレベル上げてる
ようやくクラス14だからもう一息でエレ2……
ヴァカリネちゃまに会うためにはやく魔族収監所に行く これが手近の目標
レキシファーサマカード最近出品されてなかったけど22mで販売されてるのを見て安心した

スクショはあとで追加する

アホだから買ってしまいましたーーーかわいいー萌え



可愛いの暴力ですわ


ぼったくりうんこ





新刊出るたび追って読んでたけど途中から読むの忘れるようになっていつの間にか最終巻出てた俺物語をやっと最後まで読んだ

桃色メロイックの後に読むと綺麗な世界だなあって思う(どっちも好き)

前々からスナの猛男への感情はグレー判定だったけどそれがますます濃くなったもののはっきりした答えは示さないのが少女漫画だなあと思った

腐目線抜きにしてもん?って引っかかることはあると思う、アレ

スナの恋愛観でハッキリ基準にしていいものは

女を可愛いとは思う いいな(話したい)と思ったことがない 本当に好きになった人と付き合いたい

あたりで、いいなと思ったことがない理由としては今まで自分に好意を持った女子は自分の親友の陰口を叩くような女子ばかりだった だから多少なりとも女子と付き合うことに対してあまりいい印象がない

というもので合ってると思う

主人公の友達というポジだけど結構スナは重要人物として描かれてて、この漫画、結構幅広く登場人物に恋愛させる方針のようで(少女漫画だから当たり前か……)実際スナに好意を持つ女の子の中でも特別に取り上げられる子が出てきて、この子、内気だけどすごく一途ないい子で勿論猛男の悪口を言ったりすることもなくスナもいい子だ、という感想を抱くものだからてっきりこの子とくっつくものだと思ったんだけど……

ていうかてっきりこの子がスナの恋愛への興味のなさを変えていく役割だと思ったんだけど…… イケメンと大人しめの女の子っていう少女漫画的な相性も良いし。

なんか普通に……フラグが立つこともなく……あれ……

割と冗談でスナはホモなのか?って思ってたんだけどこの辺りからどんどん洒落にならないのでは?と思ってきはじめた

女の子を可愛いと思う=恋愛対象は女の子、だと思ってしまいがちだけど、実はそうとも限らない

アイドルオタクには女性が多いように同性でさえ魅力的な女性は可愛いと感じるし惹かれたりする

私も小学生のときミニモニの加護ちゃんが大好きだった……写真買ってた……

勿論女性に嫌悪感を持ってる人もいると思うけど一般的に可愛い女性は性別問わず可愛いと思われることが多い

そしてスナのいいなと思った女性がいないっていう序盤の発言は少女漫画としてはこれからいいなと思う子が現れるという伏線だ、となるはずなんだけどその絶好の機会をあれだけ描いといて結局そこは変わらない

あれ……?ここでスナの恋が始まらないってことはもう別のところで始まっちゃってんじゃない……?というわけだ

この話の掲載誌覚えてないんだけど割と王道な雑誌で、何度も言うけどめちゃくちゃ綺麗な世界で、登場人物の殆どは「好きな人と両想いになりたいけど好きな人を幸せにしてくれる人が自分じゃなくて他の人ならばその二人が幸せになることが1番」っていう結論に至る思考をしてる

主要人物はみんなこれが共通認識だと見なしてもいいと思う

そして少コミのように少し性表現に踏み込んだりもしていない王道少女漫画雑誌の漫画だから人の欲望も泥臭く描かれてない

好きな人に触れたいという欲もかなり柔らかい表現で書かれてるし沖縄での猛男大和カップルのセックスも匂わす程度でさらっと流されてる

イケメンと結ばれるっていう少女漫画の王道を思い切り破ったのがウリな作品だけどそこらへんの暗黙のルールはちゃんと守られていて理想化された恋愛が基礎になっているらしい

欲望のような性描写を露骨にしない、以外の少女漫画世界でのルールを他に挙げるとしたら同性愛、というのもタブーに含まれるんじゃないかと

おネエキャラみたいなギャグだと許されるけど明確でそれを主体とした同性愛描写ってまだ少女漫画では敬遠されがちな気がする

特に俺物語は一途な恋愛、それと同じくらい強い友情がテーマで、そこにさらに話を複雑にしていく扱いの難しいテーマは組み込んでない 難しく考えずスカッと読めて笑えるのがこの話の良さなわけで

けれどスナから猛男への友情から斜め上にはみ出てる感情を匂わせる描写がちらほらあって、これ、つまり本編ではっきりと示すことはないけど感じ取れる人は感じ取れる程度にヒントを置いとくからそういうことだと察して、っていう意思なのではないか、と。

ただこの男二人のギャグホモ描写や、まりや(推し)に俺の好きとは違うんじゃないの発言だとかは見逃せないしやっぱり友情止まりなのかな……?ってなる

けれど本当に純粋に友情の気持ちしかない設定ならば普通の流れならスナとくっつきそうな女の子が猛男といるときのスナが好き、となってしまうのはあまりにも不自然に思える

猛男は何よりも大事な親友で、それ以上の気持ちもあるけれど猛男を幸せにするのは自分ではないことは前から知っていたしそんな女の子が現れたからずっと友達として2人の幸せを応援したいし、いつか自分にも他にもっと好きな人ができたら幸せになりたい、というスタンスが個人的には一番納得がいく

掲載誌が掲載誌だから明らかになることはなさそうだけど考察が得意な人の結論も見たい……

恋と嘘とかは少女漫画ではないから性表現のタブーのような制約も無くてバリバリそこまで踏み込んでるし親友の同性愛もはっきり描かれてる

友達歴の違いか仁坂はスナほど達観してないようだけどどうも似たものを感じてしまうのは何だろう……



追記 ホモかホモじゃないかについて語ったこともう後悔してるよ 寝ずに何してんだよ

0コメント

  • 1000 / 1000